⼤⽉町で植物観賞を楽しむ!
おすすめ旅・観光コース
1

ガイドと歩く おおつきの絶景と海浜植物散策
龍馬パスポート対象
7日前までに要予約
推奨時期:9月~11月
牧野富太郎博士が若き日に旅した四国高知の西南のはしっこ大堂海岸・柏島。博士ゆかりの希少植物をたずねて、黒潮の洗う美しい景色の中を歩きます。
ひと汗かいて絶景を見ながら食べる郷土料理のおいしいお弁当は最高です!
ひと汗かいて絶景を見ながら食べる郷土料理のおいしいお弁当は最高です!
概要
- 時間
- 10:00~12:00
- 参加費
- 3,000 円 人 ガイド・お弁当付き
- 集合場所
-
観音岩 駐車場登り口〒788-0343 高知県幡多郡大月町柏島Google MAPを見る
大堂遊歩道コース
■コース概要
■コース詳細
START!
あいさつ・フィールドや植物の説明
(柏島や足摺宇和海国立公園などの特異性の説明などがあります。)
(柏島や足摺宇和海国立公園などの特異性の説明などがあります。)
寄り道スポット
道中 ツワブキ や ウバメガシ 、アシズリノジギクなどといった植物が観察できます。

ツワブキ
本州中部以西に分布し、海岸近くの林床や林縁に多い常緑多年草。葉は厚く、光沢があります。冬を彩る黄色い花には海を越えて旅をする蝶、アサギマダラが吸蜜に訪れます。葉柄は食用とします。

ウバメガシ
大堂山(大堂海岸)周辺には自然に近い姿を残している常緑広葉樹の海岸林が広がっています。珍しいホルトノキの巨樹やウバメガシの大木が林冠をつくる森を抜けると花崗岩の白亜の断崖と黒潮洗う青い海が目の前に広がります。雄大な風景と植物/ 植生の両方を楽しめる贅沢なコースです。
往路:徒歩25分
自動車5分

自動車5分
文化遺産の石堤周辺・柏島橋(滞在 15 分程度)

イルカに会えるかも

オオハマグルマ、 ハマユウ などが観察できます。

オオハマグルマ
紀伊半島以西に生息するネコノシタの変種。海岸の砂地や礫地に茎を這わせて延びる多年草です。ネコノシタと同様に葉がざらざらしています。頭花は1-3 個付きます。大月町柏島がタイプ産地です。

ハマオモト
ハマユウとも呼ばれます。
関東南部より西の海岸に生息する球根性多年草。夏に白い花をつけ、秋になると果実が熟します。果実は乾燥に強く、水に浮く性質があり、海流によって遠くに運ばれます。
関東南部より西の海岸に生息する球根性多年草。夏に白い花をつけ、秋になると果実が熟します。果実は乾燥に強く、水に浮く性質があり、海流によって遠くに運ばれます。
GOAL!
樹齢 380 年ほどの アコウの大木 が見られるエキゾチックな神社です。


お弁当をお渡したら解散となりますので、その後は自由にお過しいただきます。
おすすめ情報・関連情報
もっと遊ぶ!
連絡先 silencio.silent22@gmail.com
■営業時間:9:00~17:00
■定休日:不定休
■備考:全てのアクティビティーが1グループ貸し切り制
シュノーケリング、スキンダイビングのご予約はこちらから
この店舗で利用できる体験・あそび・サービス
シュノーケリング
カヤック
スキンダイビング
買う・⾷べる
桜カフェ
高知県幡多郡大月町鉾土8-8
TEL.0880-73-1211
テイクアウト
■営業時間:9:00~14:00
■定休日:毎週木曜日、第4土・日曜日
泊まる