
古満目の水浴びせ
大月町古満目(こまめ)地区に古くから伝わる「水浴びせ」は毎年真冬の1月2日に行われる伝統行事で、浴衣姿の若者が寒風の中海水をかけられるというお祭り。この行事は寛文2年(1662年)にこの地区が大火に見舞われたことを機に、その年の防火を祈願して始まったとされています。地区の若者たちが寒さに耐えつつ、神社など複数の場所を回りながら海水をかけられる度に見守る住民たちから激励の拍手が送られます。
■所在地 高知県幡多郡大月町古満目
■お問合せ先 大月町役場まちづくり推進課 高知県幡多郡大月町弘見2230
TEL. 0880-73-1181
■開催日 毎年1月2日
■アクセス 土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅から車で35分

竜ヶ迫唐獅子おどり
大月町竜ヶ迫(たつがさこ)地区、竜ヶ迫天満宮の秋祭りなどで披露される「竜ヶ迫唐獅子おどり」。竜ヶ迫はもともと愛媛から移住開拓された土地で、明治25年に愛媛の行商人が土地の青年たちに伝えたことからはじまったといわれています。1969年に高知県無形文化財になったのち一時途絶えましたが、1992年に発足した大月町郷土芸能伝承保存会に受け継がれ今に至っています。竜ヶ迫唐獅子おどりはテガイ子(獅子舞をからかう人)が大太鼓打ちを兼ねており、太鼓打ちが獅子をてがいながら踊り、太鼓を操るのが特徴です。現在は町内各種行事などで見ることができます。
■所在地 高知県幡多郡大月町竜ヶ迫
■お問合せ先 大月町教育委員会 高知県幡多郡大月町弘見2230
TEL. 0880-73-1118
■アクセス 土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅から車で50分

太刀おどり
大月町の無形文化財に指定されており、赤泊(あかどまり)地区の音無神社などで披露される「太刀おどり」。かつてこの地区にたどり着いた、平家の落人によって伝えられたといわれる軽快で勇壮な太刀おどりで、悪病退散と五穀豊穣を祈って奉納されます。
■所在地 高知県幡多郡大月町赤泊
■お問合せ先 大月町教育委員会 高知県幡多郡大月町弘見2230
TEL. 0880-73-1118
■開催日 毎年10月22日
■アクセス 土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅から車で50分

土佐乃国大月赤太鼓
土佐乃国大月赤太鼓は大月町の住民たちによって結成された和太鼓チーム。大月町のイベントやお祭りなどを中心に勇壮な和太鼓演舞を披露しています。
■所在地 幡多郡大月町弘見2230番地
■お問合せ先 大月町教育委員会 高知県幡多郡大月町弘見2230
TEL. 0880-73-1118

ウミノフォトフェスinカシワジマ
世界的にも有数のダイビングスポットとして知られる大月町の豊かな海をPRしようと2010年から始まった「大月町水中フォトコンテスト」がきっかけで、2015年から「ウミノフォトフェスinカシワジマ」として開催しているイベントです。柏島を会場に毎年6月開催。メインイベントのフォトコンテストの表彰式をはじめ、大月特産のマグロ解体ショーや音楽などの催し、グルメコーナー、フィッシング体験などのアクティビティコーナーなどお楽しみが色々のイベントです。
■開催地 高知県幡多郡大月町柏島21 すくも湾漁協柏島支所
■お問合せ先 ウミノフォトフェス実行委員会
TEL. 080-4999-0087
■アクセス 土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅から車で50分

コーラルイルミネーション
毎年12月から1月中旬まで開催されるイルミネーションイベント。道の駅ふれあいパーク大月の広場を約15万個のLEDを使用したイルミネーションが彩ります。光の絨毯のように敷き詰められたLEDや光のトンネル、大月らしいサンゴや魚をモチーフにした光のオブジェなど幻想的な空間が広がっています。イルミネーション開始日の12月1日には点灯式が開催され、ステージイベントやグルメを楽しむことができます。
■開催地 高知県幡多郡大月町弘見2610番地 道の駅ふれあいパーク大月
南側駐車場奥広場
■お問合せ先 大月町イベント実行委員会
TEL. 0880-73-1610
■アクセス 土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅から車で30分