一般向けお知らせ

おおつき 植物めぐり Otsuki Botanical Meeting 2023/04/15

【イベント情報9/17】ガイドと歩く!おおつきの絶景と海浜植物散策

おおつき植物めぐり

\『おおつき』の絶景と海浜植物散策(ウォーキング)

* 開催日時:2023年9月17日 (日)  ➀10:00~12:00 ②13:00~15:00

牧野富太郎博士が若き日に旅した四国高知の西南のはしっこ大堂海岸・柏島
博士ゆかりの希少植物をたずねて、黒潮の洗う美しい景色の中を歩きます。
ひと汗かいて絶景を見ながら食べる郷土料理を盛り込んだおいしいお弁当は最高です!

 

 

ガイドと 歩く !おおつきの絶景と 海浜植物散策

 ※ 写真はイメージです。

 

お申し込み・お問い合わせは「(一社)大月町観光協会」まで >

 


牧野富太郎 博士

~ Information ~

 

 イベント名
ガイドと歩く!おおつきの絶景と海浜植物散策

日時
2023年9月17日 (日)  ➀10:00~12:00 ②13:00~15:00
※ お申し込みの際は、ご希望の時間帯をお知らせください。
既に定員に達している場合はご希望に添えない場合がございます。

集合場所
観音岩登り口下※高知西南交通「観音礁入口」バス停( GoogleMapを見る

 

参加費
 3,000/人
※ガイド・お弁当もしくはお土産付き。

 

ガイド
大月町観光ガイド会

 定員人数
10名程/各回

 申込方法
(一社)大月町観光協会」までお電話、もしくはお問い合わせフォームよりお申し込みください。

 

スケジュール
・集合時間:➀10:00 ②13:00
集合場所:観音岩 駐車場 登り口の下。
※ あいさつ・フィールドや植物の説明(柏島や足摺宇和海国立公園などの特異性の説明など)

・ウォーキング開始:➀10:15 ②13:15
観音岩からお万が滝を折り返し、大堂海岸遊歩道をウォーキング
(ツワブキやウバメバシ、アシズリノジギクなど)

・柏島観光情報発信センターに移動:➀11:10 ② 14:10
文化遺産の石堤周辺の植物(オオハマグルマ・ハマユウなど)と柏島橋からの絶景を観察

・柏島漁協へ移動:➀11:40  ②14:40
柏島漁協周辺で、魚とサンゴを観察。
稲荷神社で、アコウ(巨木)を観察。

・クローズ:➀11:55  ②14:55
クローズ後にお弁当を配布し、灯台・浜近辺で飲食。※ お
弁当は持ち帰りも可。

 

 

 主催
一般社団法人 大月町観光協会
(お問い合わせは、(一社)大月町観光協会まで。)

 協力
海辺の自然史研究舎、COSA

 後援
大月町/四万十かいどう推進協議会/大月町商工会/(一財)大月町ふるさと振興公社/NPO法人大月地域資源活用協議会/大月町観光ガイド会

 


 

おおつき 植物めぐり Otsuki Botanical Meeting

 おおつき植物めぐり ~ Otsuki Botanical Meeting ~


『おおつき植物めぐり』は(一社)大月町観光協会が主催するイベントの総称です。

 実施期間:2023年4月1日~2024年2月28日

高知県が世界に誇る植物学者牧野富太郎 博士』をモデルとした連続テレビの放送(2023年春 放送開始)に合わせ、(一社)大月町観光協会では『おおつき植物めぐり』と題して、大月町内の植物や植生資源を活用した自然観察や自然体験プログラムを提供しております。
このイベントを通じて我々は身近な自然への興味・関心を育み、地域における教育やサステナブルツーリズム(持続可能な観光)等の推進につなげ、自然環境や生物多様性への理解を深めてもらうことを目指しております。