会員様紹介
2021/07/08
柏島の名物「ところてん」の季節になりました
本格的なレジャーシーズンが訪れようとしていますが、暑い太陽の下で遊んだ後は冷たいものが欲しくなりますよね。
柏島で遊んだ後おススメしたいのは、やっぱり名物の「ところてん」です。
2019年に40周年を迎えた、島の中心に位置する「きみ食堂」のところてんは、全国的には三杯酢や黒蜜で食するところも多い中、ほんのり甘みのあるダシの上に、刻んだショウガとネギ、ゴマなどの薬味が乗って、疲れた胃袋にもぺろりと入ってしまう軽さながらローカロリー。
原料の天草はお店の横に干してる姿をよく見ることができ、店主のきみさんがお店裏の大鍋で煮込んでこのおいしいところてんは作られます(お店で姿が見えない時は作業中かも。声をかけると出てきてくれますよ)。
注文してからカウンター奥で専用の「ところてん突き」から細長く麺のようになったところてんが押し出されるシーンも必見です。
お好みきみ
788-0343 高知県幡多郡大月町柏島149-2
TEL 0880-76-0453

ところてんの原料の天草

煮詰めてゼリー状になった天草(突き出す前のところてん)

きみ食堂のご案内(柏島地図)